KVMのゲストOSを自動起動する方法です。
シェルスクリプトでHello World!
シェルスクリプト書き始めるときの最小限のルールについて書いてみたいと思います。
virshコマンドでネットワークの変更が反映されないとき
libvirtのネットワーク設定をいろいろ触っていると、反映されているのかわからなくなってきます。
気がついたことから追記していきたいと思います。
KVMのインスタンス名を変更する
ownCloudのメンテナンスモードを解除する
ownCloudのアップデートでメンテナンスモードが解除されなくなった時の対処方法です。
Apacheのログの設定をしよう(Apache設定編)
Apacheのログの設定をしよう(Apache設定編)の続きになります。
今回はApacheのログフォーマットの形式を見ていきます。
Apacheのログの設定をしよう(初期値編)
ApacheでMySQLを利用して認証を行う
パスワードファイルでの認証はわかりやすいですが、数が増えてくると管理が大変になり、パフォーマンスも落ちてきます。
今回はMySQLを利用した認証方法を紹介します。
Apacheでダイジェスト認証を行う
Apacheでダイジェスト認証を行う方法をご紹介します。
Ubuntuのsudo実行ログはどこ?
Ubuntuでsudoコマンドを実行したときのログの場所です。